こんにちわん壁|ω・`)ノ ヤァ
この記事では、Twitterに載せているポメラニアンのそらとあめの『今日の飯!!』レシピを紹介します。
下のボタンをクリックすると、私が執筆した記事へ飛ぶ事が出来ます。
ポメラニアン達の犬ごはん『彩り野菜とサイコロステーキ』の材料
お肉やお野菜は各自好きな食材を代用する事が出来ますよ(●´ω`●)
また野菜の種類の中には、火を通さずとも生で食べる事の出来る種類もありますので、加熱で壊れやすいビタミン系などの栄養素を損失せずに、しっかりと体内へ取り入れる事が出来ます。
ただし、生野菜はわんちゃんの消化に良くはありませんので『細かくカットする』『最初は繊維の少ないスプラウトなどから始める』などの対策は必要になってきます。
特にスプラウト系は種類が豊富で手軽に購入する事の出来る食材の一つでもありますので、生野菜初心者のわんちゃんにはスプラウト系から生野菜生活を始めさせるのが良いでしょう。
食材の量は各自で調整しましょう。ここではポメラニアン2頭分と中型犬1頭分の量で紹介しています。
・お好きなお肉【200~300】
サイコロステーキと言えば牛肉?
牛肉はランプ・ヒレがヘルシーで栄養価も高いのでおすすめですね。
・パプリカ赤・黄色【各色1/2】
・ブロッコリー【1/4】
・ニンジン【1本】
・豆苗【適量】
生野菜が初めてのわんちゃんの場合は少量を細かくカットしましょう。
・えのき【1/2】
・オリーブオイル【お肉を焼く為だけですので、極少量】
ポメラニアン達の犬ごはん『彩り野菜とサイコロステーキ』の作り方
1.野菜を蒸す準備をする。
(専用蒸し器や通常の鍋に水を張り上からアミを入れた後に蓋を閉めるなど)
2.【人参】をドックフード大にカットする。
3.蒸し器などに【人参】を入れ、柔らかくなるまでしっかりと火を通す。
人参などの根野菜は火が通るまでに時間が掛かりますので、他の野菜をカットする前に先に料理しておくと時短できます。
4.人参を蒸している間に【パプリカ】をドックフード大にカットして、【えのき】【ブロッコリー】【豆苗】をわんちゃんが食べやすい大きさにカットします。
カットした野菜は一つのバットに各野菜ごとに分けて置いておきましょう。
5.お肉をドックフード大にカットして、オリーブオイルを薄く引いたフライパンで炒めていきます【弱火】でじっくりと。
6.蒸し器内の人参に火が通ったら、【パプリカ】【ブロッコリー】【えのき】を蒸し器に入れて、火を通していきます。
パプリカやブロッコリーは火を通し過ぎると変色しますので、注意が必要です。
野菜の種類によって火の通る時間が異なってきますので、蒸し器内に野菜を入れる時は各食材ごとに分けて入れると、蒸し加減の調整が行いやすくなります。
7.蒸し器の野菜と炒めていた肉に火が入ったら、バットへ移し粗熱を取ります。
8.人肌温度まで冷めたら、器に盛りつけ最後に【豆苗】を飾り付けて完成です。
最後に:蒸調理は栄養素の損失が少ない調理法

私達が行う調理法には【焼き】【炒め】【炒め煮】【煮込み・ゆで】【揚げ】【炙り】【蒸し】など様々な手段が用いられますが、その中でも特に栄養素の損失が少なく済むのは【蒸し】調理となります。
さらに蒸し調理はお肉の余分な脂を落とす事も出来ますので、ヘルシーに仕上げる事の出来る調理法としても有名です。
特に野菜などは蒸す事で甘みを増しますので、女性の方には特に人気ですよね。
わんちゃんの健康にとっても蒸し料理は効果的な調理法の一つですので、是非普段の食事に取り入れてみて下さい。



下のボタンをクリックすると、私が執筆した記事へ飛ぶ事が出来ます。
またね(*‘ω‘ *)
コメント